三木 綾子 展
2015年12月14日(月)〜19日(土) 会期中無休 12:00〜19:00(最終日は17:00まで) |
|
版画 - ジョイント展 - 郷原 貞子 展
2015年12月7日(月)〜12日(土) 会期中無休 12:00〜18:00(最終日は17:00まで) |
|
今口 和音・松村 郁 二人展 puppui−カバ×ゾウ−
2015年11月29日(日)〜12月5日(土) 会期中無休 12:00〜19:00(最終日は17:00まで) |

今口和音
ある日、気づけば動物園のカバの前にいました。水の中から出てくるのをただただじっと待ちます。
不思議な魅力を持つカバのいる世界を作りたいと思いました。
松村郁
陸上最大の動物である象に惹かれ、制作の根源としてきました。
主に象との関わりを経た心象風景をテーマに制作しています。
|
|
高橋 まり子 展
2015年11月23日(月)〜28日(土) 会期中無休 12:00〜19:00(最終日は17:00まで) |
|
内藤 寛子 第7回 クリスマスリース展
2015年11月15日(日)〜21日(土) 12:00〜19:00(最終日は16:00まで)※11月18日(水)は休廊
【作家在廊日】15(日).16(月).17(火).19(木).20(金).21(土) |
|
五人 展 ―翔―
2015年11月2日(月)〜8日(日) 会期中無休 12:00〜18:00(最終日は16:00まで) |

今川教子
地上に敷き詰められた銀杏の葉と、空の月、ミクロとマクロの空間を対にして、晩秋の凛とした空気感を表したいと思いました。
上谷知沙子
善良なものに幸福
貪欲なものは水にどぼん
後藤美鈴
「苦悩にさらされ愛憎の念に変わろうとも、時代や人間が代わろうとも、欲しいのは永遠に走る事が出来る希望である。」
高橋まり子
土のにおい、風の音、空気の温度。
描きたいのは確かにそこにいたという実感だと気づく。
田制可奈子
私にとって絵画を描くということは、存在を定着させる作業であり、それは一つの記録であり痕跡です。
|
|
細川 篤 展 ―2015年7月 西を望む夕景(油彩)―
2015年10月26日(月)〜31日(土) 13:00〜19:00(最終日17:00まで)会期中無休 |

「西を望む夕景」2015年7月26日(入院前日)size:200×200mm
ある夕方、一日の忘れ物のような美しい夕陽に改めて気づきました。
自分の中に、それを描いてみたいとゆう単純な衝動が沸き起こり、
定点観測のような絵が出来上がりました。ご高覧いただければ幸いです。
|
第2回 ここお 展 落合直子 金本典子 寺村里香
2015年9月14日(月)〜19日(土) 12:00〜19:00(最終日は17:00まで)※会期中無休 |

落合直子
存在していないからこそより強く感じる存在感、
目に見えない気配、想いを表現しました。
金本典子
たった一つではなく、多様であることを愛おしく思います。
私にとって絵を描くことは、多様なものとのコミュニケーション方法でもあります。
寺村里香
妖艶に咲き誇る椿花を、落ちてまでも魅力を放っている様を、
描きとめずにはいられませんでした。
|
|
夏期休廊
2015年8月1日(土)〜31日(月) |

村田茂樹「ひまわり」
岩絵具, 0号,2009
|
村松佑樹 展
2015年7月19日(日)〜26日(日) 12:00〜19:00(最終日は17:00まで)※会期中無休 |
|
山中恵利子 展
2015年7月13日(月)〜18日(土) 12:00〜19:00(最終日は17:00まで)※会期中無休
作家在廊日 7月13日(月)・15日(水)・18日(土) |

身近にあるものや自然などが題材です。
心に惹き付けられるものを自由に描けたらと思います。(山中恵利子)
|
|
後藤美鈴・渡邉順子 二人展
2015年6月8日(月)〜20日(土) 12:00〜19:00(最終日は17:00まで)※会期中無休
|

後藤美鈴
心が震えて、心が捻じれて、心が丸くなって、心が弾けて、心が消えて、心静かな今日がきっと訪れると願いながら、幾つも在る自分と、心掻き毟るまで描き続けたいと思う。
渡邉順子
植物の美しい形や色、黒と余白との調和を表現できればと思います。
|
|
栗原幸彦 個展 − もう一人の私
2015年5月11日(月)〜23日(土) 12:00〜18:00(最終日は16:00まで)※会期延長しました
※
作家在廊日/5月11日・12日・16日 |

5年程前から日本画制作のかたわら抽象画に興味を持ち勉強をはじめました。40年も日本画を描いてきた私にとって大きな冒険です。でも描いていて楽しいし、苦しいし、おもしろいのでやめられそうにありません。抽象画を描く事で日本画の良さも再認識していますので、しばらくは両刀使いで勉強してみようと思います。忌憚のない御意見を聞かせていただけたらありがたく思います。(栗原幸彦)
|
|
岩附G 日本画・テンペラ画展
2015年5月4日(月)〜9日(土) 12:00〜18:00(最終日は16:00まで) |
|
水口かよこ木版画展
2015年4月6日(月)〜11日(土) 12:00〜18:00(最終日は17:00まで) |
|
荻野文弘 教育陶芸展 創作陶芸(子どもたちとのコラボレーション)
2015年3月30日(月)〜4月4日(土) 11:00〜18:00(最終日は17:00まで) |
|
三人展『融』 (今口和音、岡本華子、石浦志帆)
2015年3月18日(水)〜22日(日) 11:00〜18:00(最終日は17:00まで) |

上越という雪国で出会った三人による融展も二年目をむかえました。
今口和音
私=カバ。最近ずっとカバを描いてきたせいか、私はカバなのか、カバが私なのかと錯覚することがあります。
石浦志帆
日常の中にある「光」と、自身の感情との関わりに惹かれ、「光」をモチーフにした作品を制作しています。
岡本華子
自然と一体化するような感覚を描きたいです。
|
|
第2回 チャリティー展 〜Art for people〜
2015年3月9日(月)〜15日(日) 12:00〜19:00(最終日は16:00まで) |
チャリティー展〜Art for people〜は、サンキューアートの日に参加します。
3月9日に画廊にいらっしゃり「サンキュー」と画廊関係者に言った方に
先着で作家が描いたポストカードをプレゼント致します。
サンキューアート http://www.39art.com/


|
金子顕司・長谷川誠子 二人展「3.11を忘れない − 愛と再生 やがて満ちてくる物語」
2015年2月26日(木)〜3月3日(火) 12:00〜18:00(最終日は17:00まで)会期中無休 |

長谷川誠子 来廊日:2/26,27,3/3(いずれも〜15:00)
金子顕司 来廊日:2/28,3/1,2,3
|
関 一彦 展
【前期】2015年1月26日(月)〜31日(土) 11:00〜18:00
【後期】2015年2月2日(月)〜7日(土) 11:00〜18:00 |

関一彦さんの話
「作品が良ければ買います。大切なのは作家に合った表現です。
これからもコレクターとして作家を支えてゆきたい。
絵を愛する人には是非絵を買ってほしい。」
|
原 道子 展
2015年1月12日(月)〜17日(土) 12:00〜18:00 (最終日は17:00まで) |
荒井経 東京芸術大学准教授の論文
『戦前の朝鮮美術展における日本人画家・安保(原)
道子』
発表に併せて

「南国の娘」100号
|