山中恵利子 展 油彩と水彩
2017年12月18日(月)~12月23日(土祝) 12:00〜19:00 (最終日は17:00まで/会期中無休)
※作家在廊日:18日(月)、22日(金)、23日(土祝) |

身近にあるものや生物など愛しいものたちを描きたいです。
心に惹き付けられるものを自由に描けたらと思います。
(山中恵利子)
|
三木綾子展
2017年12月11日(月)~12月16日(土) 12:00〜18:00 (最終日は17:00まで/会期中無休)
※作家在廊日:全日(予定) |
私のお気に入りの場所には毎年違う植物が生えてきます。 今年は野朝顔が沢山咲いていました。 あの透き通るような青に惹かれます。 (三木綾子)
|
宮崎 亨 Drawing 展
2017年12月1日(金)~12月6日(水) 12:00〜18:00 (最終日は17:00まで/会期中無休)
※作家在廊日:2日(土) |

日々感じたことを絵や言葉にして、
主に地下鉄の中で描いています。
世の不条理への怒り、
個人的な情念や妄想などを
エネルギー源にしています。
(宮崎 亨)
|
日本画三人展 (今川教子・坂根輝美・寺村里香)
2017年11月20日(月)~11月25日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで/会期中無休) |

今川教子
私たちの社会とのかかわりの中で、しなやかに生きる生きものたちや、巡っていく季節。
静止している絵画の空間ですが、時間の流れ、いのちの呼吸そのものを表したいと思っています。
坂根輝美
私はプロの絵描きになりました。その代わりプロの芸術家にはなれませんでした。
悲しくはありません。身の程を知る事は大切な事です。
寺村里香
どこにでも在る冬の木立。
凛と張りつめた朝の寒さの中、モノクロの世界に東の空から差し込む美しい色に魅了されました。
|
|
村田茂樹 展—沈黙の町辺野古—
2017年10月20日(金)~10月31日(火) 11:00~18:00 (最終日は17:00まで/日曜、水曜休廊) |
最近もっとも私の琴線に触れる風景が沖縄辺野古の町でした。
本土の人は沖縄に背負わせている大変な負担の事、
もっともっと考えなければと思っています。(村田茂樹)

|
三人展 ─ はじめて描くもの ─ (後藤美鈴・高村総二郎・水口かよこ)
2017年10月9日(月)~10月14日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで) |

高村総二郎
石膏のトルソではなくレリーフの「三美神」を使います。
3人を分けて1人づつに松園の美人画を配します。
水口かよこ
はじめて描くもの…
とても難しいテーマだと思いました。
今まで苦手意識があり避けてきた人物を思い切って描くことに決めたものの、どのように描くかを決めるのは容易では無かったです。
単調なパターン柄の中から動きと温かみのある人物を浮き立たせるように描くことにより、現実と非現実の境目にいるような感覚になるよう描きました。
後藤美鈴
変わるかもしれない景色、見る事が出来なくなるかもしれない景色。強く思うのは懐かしさではなく虚しさ。
離れなくてはいけないという焦り、素直になれない己れと向き合う苦悩。
そんな今でも形にしたいと思う希望。私にとっての「風景」です。
|
|
樋浦 久子 個展 ─ 模写とデッサン ─ 紙と鉛筆と色鉛筆による
2017年9月25日(月)~9月30日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで) |
|
髙橋 まり子 展
2017年9月18日(月)~9月23日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで) |
ここ数年、地元の風景を中心に制作を続けている。
その場にいると、変わらないもの、変わったもの、様々な思い出がよみがえり、
喜怒哀楽といった感情とは別の静かな心情に至る。
懐かしさなのか、虚しさなのか、そういった場所は誰もが持っているのではないだろうか。
そんな見る人に静けさを与える絵を描きたいと思う。
(髙橋 まり子)

|
河村 卓見 展
2017年9月1日(金)~9月9日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで/日曜、水曜休廊)
※作家在廊日:1日(金)、8日(金)、9日(土) |
制作はLOVE&PEACE
そして夢
生まれた絵はたからもの

|
夏季休廊
2017年7月31日(月)~8月31日(木) |
|
—夏—展
(前半)安保健二 / 岡野浩二 / 斎藤典彦 / 原道子 / 村田茂樹
(後半)荒井経 / 今川教子 / 寺村里香 / 長谷川誠子
前半:2017年7月17日(月)~7月22日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで/日曜、水曜休廊)
後半:2017年7月24日(月)~7月29日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで/日曜、水曜休廊) |
|
ドローイング展
井口里栄 / 内田あぐり / 上谷知沙子 / セサル・コルネホ / 中島清之 / 吉田さとし
2017年6月26日(月)~7月8日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで/日曜、水曜休廊) |
|
版画展
荒井経 / 大沢昌助 / 橋口佳代子 / 水口かよこ / 山中恵利子
2017年6月12日(月)~6月17日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで/日曜、水曜休廊) |
|
—岩﨑宏の花—展
2017年6月2日(金)~6月10日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで/日曜、水曜休廊) |
|
第1回創の会 (今口和音 高井真奈恵 髙橋まり子 當銘弓佳)
2017年5月15日(月)~5月27日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで/日曜休廊) |
|
水口かよこ 木版画展 ─高所平気症─
2017年5月8日(月)~5月13日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで)
※作家在廊日:13日(土) |
|
古希を祝う ─ 村田茂樹コレクション展
2017年4月24日(月)~4月29日(土) 12:00~18:00 (最終日は17:00まで) |
|
藤井勘圿 ─九九拙展─
2017年4月7日(金)~4月15日(土) 11:00~18:00 (最終日は17:00まで/9日(日)、12日(水)休廊)
※作家在廊日:7日(金)、8日(土) |
江戸中期百拙和尚有り拙に徹しました。
美の深い奥底にある拙を拝し 九九拙といたしました。

|
金沢美術工芸大学工芸科陶磁コース
秋山裕野・佐々木渉・松岡紗羅 3人展 ─のこされたもの─
2017年3月27日(月)~4月1日(土) 11:00~18:00 (最終日は17:00まで/会期中無休) |

秋山 裕野
道ばたの石仏、公園の遊具、港の堤防。
どこか人のいた気配を宿したものに、とても惹かれます。
それらは、「のこされたもの」でした。
佐々木渉
私は一見するとよくわからないものや、表情を読み取りにくいものに惹かれます。
今は生物と無生物の中間を構成することに興味があります。
松岡紗羅
土と釉薬の重なり、層で生まれる色や質感などの表情の違いに魅力を感じ、
心象風景をテーマに制作しております。
|
|
後藤 美鈴 × 渡邉 順子
2017年3月20日(月祝)~3月25日(土) 12:00~19:00 (最終日は17:00まで/会期中無休) |
|
第4回 チャリティー展「ART FOR PEOPLE」
2017年3月10日(金)~3月12日(日) 10:00~17:00 (※10日(金)のみ12:00~19:00) |
Art for peopleは2011年3月11日東日本大震災を
きっかけにスタートしたチャリティー展で、
今年で第4回を迎えます。
売上金の一部を女川で活動するハタチ基金に寄付します。

|
常設展
2017年2月6日(月)~2月28日(火) 12:00~18:00 木・日休廊 |
|
奥村 美佳 展
2017年1月9日(月祝)~1月31日(火) 12:00~18:00 ※日曜・水曜休み |
|
|